お知らせ 伝承・遺構 2019/09/24 | 0 Comment

9月21日に淡路島にある野島断層保存館(北淡震災記念公園)に行ってきました。
断層をそのまま保存し、1995年の阪神大震災の記憶を今も伝えています。

25年近く経た伝承について現地の方からいろいろお聞きしました。

70397297_487241318794546_3106806078650712064_n 70466832_2385028568378802_5967009020794372096_n 70740953_1108633559526463_3879131702022373376_n 70783861_1225717214277064_6763943733030289408_n 70835850_605043340034774_5009483488496189440_n 71034129_2219454358164921_5412468424360067072_n

22日、陸前高田に震災津波伝承館ができ、大きな話題です。館長さんはインタビューで「何百年も続けていかなければならない施設」と語りました。
災害だけではなく、戦争や偉人などについても、伝承は「実体験を語れる世代の後」が大切です。ましてや東日本大震災のような災害は何百年に一度のこととも言われています。

71087619_922641038095384_8266843001393774592_n 70703090_2407832949484003_1814449367017324544_n河北新報より

大川小の遺構整備計画も進んでいるのですが、何年先の伝承をイメージしているのか見えてきません。「60年ぐらい」という声があり、耳を疑います。

肝心なのはその先のはずです。

それに、このままメンテナンスをしなければ60年どころか、あと数年でボロボロでしょう。
遺構の価値がいよいよ問われる時期に朽ち果てた校舎を引き継いではいけません。

大川小に足を運ばれた方々はお気づきかと思いますが、あの場所は日ごとにきれいになっています。
清掃が行き届き、花が植えられ、草が刈られ、誰もゴミを落としません。
管理人はいません。多くの方々のボランティア作業です。

善意のメンテナンスでかろうじて今の状態を保っていると言えます。

70396394_919370245089130_5715742924193398784_n 71037009_919370448422443_4029961594724155392_n

しかし、雨風に晒され、天井や床が劣化したり、剥がれたりしています。その部分は当局が早急に補修、保全すべきと考えます。ありのままを遺すという意図は大事ですが「あの日」のありのままを伝えるために手を加えることは必要です。この数年、何度もお願いしています。

26036309_1997476373828697_376001198_o 55875066_2313036585625088_3035636984497307648_n 71004700_788233764945830_2787446793149874176_n 
71271981_2300893950019612_8311344626426445824_n天井の石膏ボードの破片が落ちている
70882361_2438104553100077_8806531927336026112_n剥がれた天井

市の伝承室は「存置保存」と言いますが、「存置保存」という名の「ほったらかし」でないことを信じます。 こちらもお読みください。「伝える 伝わる 響き合う」2019.5.21
・・・・・・・
9月16日㈰の大川伝承の会ガイドには県内外から200名を超える方が参加しました。
以前も参加し、今度は知人や家族を連れてきたという方がたくさんいました。
前日のツールド東北でも多くのライダーの皆さんがわざわざコースを外れて来てくださいました。
伝承の会定期ガイドは26回を重ねました。
次回は10月27日㈰10:00~です。よろしくお願いいたします。

4449月16日 1119月16 日 2229月16日