小さな命の意味を考える会

  • ホーム
  • 震災遺構大川小学校ガイド
  • 大川小学校事故の概要
  • メディア
  • メッセージ
  • Q&A
  • ギャラリー
  • リンク

Category Archives: 確認・考察

お知らせ 確認・考察 訴訟など 2018/05/10 | 0 Comment

確認10:予見しています

「事前に津波の予見はできるはずがない」というような声がありますが、 大川小学校のマニュアルには 「津波の有無を確認」 「津波のときは近隣の空き地か公園に逃げる」と書いてあります。 予見しています。   ですから、問われる…

continue reading →
お知らせ 確認・考察 2018/04/25 | 0 Comment

確認9:提出するだけのマニュアル

20180425河北新報より 平成21年4月に施行された「学校保健安全法」を受けて、 各学校では実情に応じた災害マニュアルの作成と毎年の見直しが義務付けられました。さらに宮城県では99%の確率で宮城園沖地震が起きるという…

continue reading →
お知らせ 事後対応について 確認・考察 2018/04/23 | 0 Comment

確認8:「言うな」のサイン

  助かった複数の児童が「山への避難を訴えていた子がいた」と証言をしています。 その年5月に行った市教委の聞き取り調査でも証言しています。取材にも答えています。 ↓当時の新聞記事から    ところが市教委の報告書からは削…

continue reading →
お知らせ 事後対応について 検証委員会等 確認・考察 2018/04/23 | 0 Comment

確認7:たまたま親子だった?~検証委員の人選

 2018.4.20河北新報より 2013年2月から文科省の主導で始まった第三者検証委員会。 その人選には疑問点が多くあります。 2012年11月に設立の説明会があったのですが、委員の名簿が示されたのは前日の午後。 遺族…

continue reading →
お知らせ 事後対応について 確認・考察 2018/04/21 | 0 Comment

確認6:消された証言

2回目の説明会(2011.6.4)で、市教委は 「津波はすごい勢いで子どもたちを飲み込んだり水圧でとばしたりした。 後ろの方で手をつないだりしていた低学年の子どもたちも津波に飲み込まれた。 ほとんど同時に学校側からも津波…

continue reading →
お知らせ メディア 事後対応について 確認・考察 2018/04/20 | 0 Comment

確認5:引き渡し中に津波

2011年3月16日、当時の柏葉校長は市教委に出向き「引渡し中に津波」「油断」という報告。 その手書きの報告書が2012年5月に出てきました。1年以上隠されてきたのです。 「避難」「三角地帯」「倒木」という言葉はありませ…

continue reading →
お知らせ メディア 事後対応について 確認・考察 2018/04/19 | 0 Comment

確認4:謎のファックス

6月4日の第2回目の説明会の前日に学校に届いたというA先生からのFAXが、 7カ月後の説明会で突然公表され、丁寧なことに報道にも配られました。 ドクターストップの人が書いたとは思えない長文で、わざわざ自筆の署名が入ってい…

continue reading →
お知らせ 事後対応について 確認・考察 2018/04/16 | 0 Comment

確認3 メモ廃棄

石巻市教委の事後対応でよく話題になる「メモ廃棄」について 当時の記事 2011年5月に行われた聞き取り調査で、 複数の児童が「山への避難を訴えていた先生や子どもの存在」について証言しています。 ところが、市教委の正式な報…

continue reading →
お知らせ 事後対応について 確認・考察 2018/04/16 | 0 Comment

確認2:倒木は一本もない(第1回説明会の矛盾)

震災約一か月後の2011年4月9日、ようやく市教委の説明会が開催されました。 あの日唯一生き残ったA先生もそこに参加したのですが、 「地震で木がバキバキと倒れてきて、山には避難できなかった」 と証言しました。 大川小の周…

continue reading →
お知らせ 確認・考察 2018/04/11 | 0 Comment

確認1:すぐそばの緩やかな山

東日本大震災から7年が過ぎましたが、 大川小学校には毎日多くの方が訪れ、 関心をもつ方が増え続けています。 なかなか現地に来れない方や、 最近関心を持ち始めた方の中には 情報が不足し(あるいは多すぎ)て、 分かりにくい面…

continue reading →
  • 1
  • 2

最近の投稿

  • 第1回学生語り部ガイドが行われました
  • 冊子を増刷しました。
  • 知りたいことを伝えるために
  • 小さなノックを続ける
  • 二度目のうさぎ年を前に

アーカイブ

  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年7月 (3)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年3月 (1)
  • 2016年2月 (1)
  • 2015年12月 (4)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年4月 (3)
  • 2014年3月 (10)
  • 2014年2月 (9)
  • 2014年1月 (16)
  • 2013年12月 (4)

カテゴリー

  • お知らせ (177)
  • メディア (64)
  • 事後対応について (27)
  • 伝承・遺構 (67)
  • 勉強会・座談会 (20)
  • 想い・写真等 (52)
  • 検証委員会等 (45)
  • 確認・考察 (11)
  • 訴訟など (29)
  • ホーム
  • 震災遺構大川小学校ガイド
  • 大川小学校事故の概要
  • メディア
  • メッセージ
  • Q&A
  • ギャラリー
  • リンク
お問い合わせはこちらへ  © 2013. All Rights Reserved.